うまのて雑記帳・うまのて的こころ

淡水小物釣りとB級グルメをメインにグダグダ書いたブログ


※更新停止に伴いコメント欄を停止したら過去のコメントまで読めなくなってしまいました。
たくさんのご意見ご感想ありがとうございました。

★「PC-98」など「情報処理技術遺産」に認定

 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/24/news009.html
より引用
 
<引用>
情報処理学会は2月23日、日本のコンピュータ技術史上の重要な製品や技術を「情報処理技術遺産」として認定する制度を始めたと発表した。第1回目は初の日本語ワープロ「JW-10」(東芝、1978年)や「PC-9801」(NEC、1982年)など23件を選んだ。
 
「コンピュータ技術の発展を担ってきた先人の経験を継承する一助に」として認定する。第1回はこのほか、日本初の機械式卓上計算機「自動算盤」(1903年)や、国鉄座席予約システム「MARS-1」(日立製作所、1959年)、現在も富士通の沼津工場で動態保存している国産初のリレー式計算機「FACOM128B」(1959年)、ミニコンシステム「OKITAC-4300」(沖電気工業、1969年)などが含まれる。
 
情報処理学会はWebサイト「コンピュータ博物館」を運営し、約1000点の写真などを公開している。コンピュータに特化した実際の博物館などで過去の製品などを保存する努力を続けてきたが、実現のめどが立たないという。「わずかに残っている貴重な史料の保存を図るとともに、我が国のコンピュータ技術の発展を担ってきた先人たちの経験を次世代に継承していくことが急務」として認定制度を始める。
</引用ここまで>
 
ん? 6001とか8001はいいのかい?
 
それにしても、PC−9801かぁ、懐かしい。
中学のときに友人宅に上がりこんでリバーヒルソフトの不朽の名作「殺人倶楽部」やら光栄の「信長の野望・全国版」やったりしてたなぁ・・・。「大戦略」で”原爆”落とす裏技もありましたねぇ。
 
ちなみにあの頃我が家にあったのは。人生始めて手に入れたパソコンだったPC8801FA(だったと思う、MAだったかも?)。”勉強に役立つ”とか言っちゃって、半ば親を騙して買わせたような気がします。ま、結局ゲームばっかりやってたんですがね。
プリンターもセットで買いましたが、年賀状作る程度だったかな。当時は「ワープロソフト」なるモノがあって、それで文章作ってましたっけねぇ。私のワープロソフトはデービーソフトの”SUPER春望”、プリンターはスター精密社のTR−24CLとかいうインクリボン式の熱転写式のやつ。
デービーソフトは今は無くなっちゃったんでしょうか。スター精密東名高速の静岡あたりに看板が見えますね。
 
長いこと88を使い続けた後に買ったのがPC9821 Canbe。今からすればなんであんな低スペックの素人さん向けっぽいの買ってしまったんだろうか・・・・。まぁ文句を言いつつも結局これも長く使ったんだなぁ・・・・ゲームで。っつーか、未だに現役
なんだか忘れた頃に昔のゲームがたまにやりたくなりましてねぇ。
 
 
ファミコンスーファミだけならず、パソコンも物持ち良いんですよね、私。
今自宅で使ってるパソコンなんて、2000年暮れに買ったソニーバイオのPCV−RX50。メモリ増設してMe→XPにしてまだまだ現役。未だに目立った不具合もなく壊れないのが凄い。たまたま”アタリ”のマシンに当たったのかな。
あ、このバイオの話をすると必ず”壊れてるんじゃない?”と言われるところがありましたっけ、
 
ソニータイマーが壊れてるんじゃない?」
 
って。